こんにちは、しょちょーです。
久々の投稿となりました。
11月27日(日)に走ってきました。
富士山マラソン!!!
今回は4時間を切れるつもりでトレーニングを積んできたのですが、、、
結果は、、、

しょちょー
かーっ!!!だめだこりゃ!!!
前半20kmはものすごく調子が良くて、5:00〜5:10/kmくらいで走ってました。
いつも以上に快調だったので、そのままペースを上げてしまったのが大失敗です。
21kmの上り坂で異変が起きました。
しょちょー
あ、、、脚が痛すぎる、、、
そうです。
練習では5:25〜5:30/kmのペースで走っていたので、それ以上のペースアップには身体がついていかなかったのです。
そこからは悲惨なもので、歩いたり止まったりを繰り返してなんとかゴールしました。
悔しすぎるので、2023年3月:昭和記念公園のフラワーマラソンにエントリーをしました。
ここではハーフマラソンを走れるので、一旦ココの大会まででスピード力を作り、、、
6月あたりでフルマラソンにチャレンジをして今度こそ4時間を切りたいと思います!
事業でもペースアップには注意
マラソンも事業運営も全く同じだな〜〜なんて思いながら走りました。
ペースアップはやろうと思えばみんなできると思います。
ですが、マラソンも事業運営も短距離走ではないはずです。
1年後も、10年後も、50年後も安定して存続し、地域のチカラになり続けるには、「疲弊しないこと」が絶対条件と思います。
代表者や、少人数での運営であれば多少のペースアップには耐えられると思います。(それでも期間限定のほうがいいです)
これが30〜50人規模以降は綻びがでてきます。
絶対に疲弊しないし、疲弊させない。
肝に命じて今日も頑張っていこうと思います。
それではまた!